ふみふみ動作の意味を今一度考える
みてください、この真剣な表情!一生懸命ふみふみしております
 一緒に写っている黄色い物体は、こやつのお気に入りの寝床です
 寝床に落ち着く前にはいつもふみふみふみふみしております。

50mm f/1.8 1/320s ISO200
 (Nikon610 / AF-S 50mm f1.8)
このふみふみ動作ですが、一説によると母猫の乳をのむ際にふみふみしていた名残だそうですね。
 暖かくて気持ちいい場所でこの動作をするんですって
…………本当なのか??
もう一度見てみましょう。

50mm f/1.8 1/320s ISO200
 (Nikon610 / AF-S 50mm f1.8)

50mm f/1.8 1/320s ISO200
 (Nikon610 / AF-S 50mm f1.8)
この鋭い眼光…むしろ獲物を狙っているといわれても信じてしまいそうです。
別の解釈
猫の一日は2/3が睡眠で占められています。
 起きている時間よりも寝ている時間のほうがメインと言っても過言ではありません。
 猫にとって、寝る直前の時間はとても大切なのです。いうなれば戦地に向かう前の心境…
戦前の精神統一の時間と同義なのではないでしょうか。
 そう、このふみふみ動作は眠りに落ちるための大切な儀式なのです。

50mm f/1.8 1/400s ISO200
 (Nikon610 / AF-S 50mm f1.8)
とまぁ写真を貼りたいがために適当なことを言ってみたりしています。
 この顔を見る限り、真剣な表情というより眠くて仕方ないだけなんでしょうね
では、おやすみなさい
スポンサーリンク
