Toeic part3 リスニング勉強法です。勉強法というより解き方の話になるでしょうか。
最初にまとめの情報を載せておきます。
1. 問題文は一目見ただけで何が問われているか判断できるようにする
2. 問題文の選択肢は読まない
3. 会話の内容が流れている最中は手を止める
part3は登場人物が2人の短い会話文が出題されます。最近のpart3は後半の問題に3人出てくるパターンが出題されます。
それでは上記のポイント3つの詳細を説明していきます。
1. 問題文は一目見ただけで何が問われているか判断できるようにする
問題文のパターンは大して数はありません。
1. What does the woman ask about?
2. What can the woman receive?
3. What does the man suggest the woman do?
上記のような問題が出てきた時、女性が男性になにかを問いかけて最終的に男性がなんらかの提案をすることがわかります。
1. Where most likely does the conversation take place?
2. What is the problem?
3. What would the man probably do next?
こちらの文章は、どこかで問題が発生して男性が何らかのアクションを起こすまでということがわかります。
part3の問題分を見ていると、問題文の種類自体はとても少ないことがわかります。特に場所がどこかや次に何をするかなどは何度も出てきますね。
そこで、part3の問題文は一目見ただけで何が問われているか判断できるようにしましょう。上でも書きましたが、問題文の種類が少ないので覚えます。時間短縮にもなります。
2. 問題文の選択肢は読まない
問題文の選択肢ABCDは読みません。これには2つの理由があります。
まず一つ目、選択肢で読んだ情報に引っ張られる可能性があるためです。特に聞き取りを苦手に思っている人は危険です。いまいち聞き取れない部分などを補完してしまいます。
無意識に補完するので、その流れで次の問題も間違えます。問題文も良く出来ているもので、勘違いしたままでも回答の辻褄があっているように思えるのです。
2つ目は、時間の問題です。選択肢を読んでいると時間がかかります。最初はいいのですが、後半にちょっと考えて回答が遅れた場合に事前に読む時間が短くなり、さらに焦りが生まれてしまいます。
上記より、個人的には選択肢を読むのはおすすめしません。
3. 会話の内容が流れている最中は手を止める
ここは賛否両論あるかもしれませんが、私は会話が流れている最中にマークはしません。理由は2つあります。
1つ目は、マークしていると会話に集中できずに聞き逃す可能性が高いからです。私はちょっと難しいです。
2つ目は、問題文を読みながら英語を聞くなんてできないからです。日本語でさえ文章を読みながら会話を聞くという行為は難しいです。それが英語ならなおさらです。
単語だけ拾うようなやり方ならできるかもしれませんが、高得点を目指す場合これでは途中で伸び悩みます。
まとめ
以上がpart3の解き方となります。最初は単語のみ拾うような解き方をしていましたが、会話内容をすべて理解してやろうと思って勉強を始めました。
その結果点数が伸びたので間違ってはいないと確信しています。
社会人になってからの理系TOEIC挑戦 まとめ
スポンサーリンク