ストロボを使うとシャッターの最高速度が下がる?ストロボのシャッター同調速度とは?
さて、今回はストロボも絡めた話をしていきます。 フォーカルプレーンシャッターの話のときにほんの少しだけしましたが、もう少し詳しくいきます。 以前使ったgifファイルがこちらですね。これは[ストロボを使用するときはシャッタ … 続きを読む
さて、今回はストロボも絡めた話をしていきます。 フォーカルプレーンシャッターの話のときにほんの少しだけしましたが、もう少し詳しくいきます。 以前使ったgifファイルがこちらですね。これは[ストロボを使用するときはシャッタ … 続きを読む
ローリングシャッターであってもフォーカルプレーンシャッターであっても、歪み自体は発生します。ローリングシャッター歪みが有名ですね。 フォーカルプレーンシャッター歪みも存在はしますが、幕速が十分に早いのでほとんど目立ち … 続きを読む
今回は2017年10月の天の川観測日和を考えていきたいと思います。 今年の9月は比較的暖かかったですが、9月後半には肌寒くなってきました。 10月は天の川の見どころ(銀河の中心部)が見られる時間はほとんどありません。日没 … 続きを読む
これまで色々な種類の革靴を紹介してきました。 内羽式と外羽式:靴ひも部分が甲の下か上か プレーントゥ:つま先に模様がなくシンプル キャップトゥ:つま先に横一文字のステッチまたは模様 クォーターブローグ:縫い目に穴飾りがつ … 続きを読む
今回はプレーントゥの革靴の紹介です。 個人的に最も好きな革靴の種類になります。 見た目には全く派手さはありませんが、シンプルかつお洒落なデザインです。 ▼目次 プレーントゥのデザインとは? 外羽式と内羽式のプレーントゥ … 続きを読む
前回、外羽式と内羽式の革靴について説明してきました。 外羽式:カジュアル 内羽式:フォーマル と一般的に言われています。 今回は、革靴のスタイルについて述べていきたいと思います。 一言で革靴(紳士靴)といってもあまりにも … 続きを読む
革靴(紳士靴)には様々な意匠が存在します。 そこで今回は外羽式、内羽式と呼ばれる靴ひもを通す部分のデザインについて紹介します。 革靴のデザインの中でも、見た目が大きく異なる部分ですので印象がかなり変わります。 ▼目次 外 … 続きを読む
科名:キク科アザミ属 学名:Cirsium 英名:Japanese thistle 葉や花の部分に棘をもち、主に写真のような紫色の針山のような花を咲かせます。 花というにはとげとげ感が強いですね。 種類は日本だけでも50 … 続きを読む
猫の目はなぜ綺麗か? 猫の目ってとても綺麗ですよね。どんな猫でも目が特徴的です。黒猫などは特に黄色い目が印象に残っています。では、なぜ猫の目は印象的なのでしょうか。 とその前に、うちのにゃんこの写真ですが目の色は黄色っぽ … 続きを読む
梅?桜?どっちかわからない… つい先日、水戸の梅祭りの話をしました。残念なことに今年は水戸祭りに行けなかったのですが、梅の写真は近場で撮影することができました。 この時期になるといつも思うのですが、梅なのか桜なのかいつも … 続きを読む
ガンダムが2017年3月5日で見納め もう過ぎてしまいましたが、3月5日でガンダムを見られるのは最後になりました。 ダイバーシティに君臨して5年、かなりの存在感を醸していました。もちろん私も見に行ったことがあります。お台 … 続きを読む
アネモネの毒性 前回アネモネの毒について話しましたが、結局のところどんな毒なのか気になって調べてみました。ちなみに化学の話はよくわかっていないのですが、化学式をみるくらいならなんとか… 雑な感じですが紹介します。 いかが … 続きを読む